春にゆらぐのは肌だけじゃない! 「MAQUIA」4月号では、春先に続出する心身の悩みにドクターが回答。眠気、だるさの原因と対策、春バテや頭痛などの不調から抜け出す方法をご紹介します。

春バテ、だるさ、頭痛etc. 春先の心身不調対策Q&A



肌も、心も、 ヒリヒリ カサカサ が勃発
春先ゆらぎ脱出100問100答


教えてくれた方たち

東京有明医療大学教授
川嶋 朗先生

東洋医学研究所附属クリニック自然医療部門担当。西洋医学に代替医療を取り入れ診療。


皮膚科医
山崎まいこ先生

まいこホリスティック スキン クリニック院長。酵素栄養学も学び、体の内外から診療。


眠気やだるさなど心身の不調も続出
 心と体のゆらぎ 

気候変化や環境変化などから、春先は眠気やだるさ、イライラなど心身の不調も続出。解決法とは!?


Q 春バテの改善法って?
A 体を冷えから守り、適度な運動を

「体力がある人は適度な運動をするのが効果的。体力がない人は体を冷やさないようにしたり、よく休んでエネルギー消費を抑えて体力温存を」(川嶋先生)


Q 春先は腸内環境も悪化しやすい?
A Yes

「気圧の変化により自律神経のバランスも乱れるため腸の調子も悪くなることがあります。副交感神経が優位になりすぎて下痢しやすくなる場合も」(川嶋先生)


Q 便秘と下痢を繰り返す時の対策とは?
A ストレスケアやファスティングを 

「ストレスが原因で起こりやすいので休息を増やしストレスケアを。1〜2日ほどファスティングをして腸を休めて修復を促すのもおすすめ」(山崎先生)


Q だるさの改善にいい食べ物は?
A ビタミンB群やアリシン、
アルギン酸などを含む食品

「疲労回復にいいビタミンB群を含む豚肉や、ビタミンB群とその吸収を高めるアリシンも含むにんにく、血液の質を高めるアルギン酸を含む海藻などが効果的」(山崎先生)


Q 春先はホルモンバランスも乱れやすい?
A 生理不順にもなりやすいです

「春は気圧の変化や、職場などの環境変化も多いため自律神経が乱れ、その影響でホルモンバランスも乱れて生理不順なども生じがちです」(川嶋先生)


Q 春になると風邪をひきます。防ぐには?
A 早々に薄着をするのを避けて

「春は自律神経のバランスの乱れから免疫力が低下し、風邪をひきやすくなります。春だからと早々に薄着をせず、首周りをしっかり温めて」(川嶋先生)

春先は“春バテ”しやすいってホント?
<p><strong><span style="font-size: 16px;"><span style="color: #3399ff;">Q 春先は“春バテ”しやすいってホント?</span></span><br><span style="color: rgb(255, 51, 153); font-size: 14px;">A だるさ、疲れ、眠気などが生じて<br>“春バテ”しやすい&nbsp;</span></strong><br> 「春は低気圧と高気圧が交互に訪れますが気圧が低いと空気中の酸素量が減り、それに耐えうるように体は副交感神経が過剰に優位になりがちに。そのためだるさや眠気、疲れが出やすい春バテになるのです」(川嶋先生)</p>
春のだるさや疲れを 素早く解消するには?
<p><strong><span style="font-size: 16px;"><span style="color: rgb(51, 153, 255);">Q 春のだるさや疲れを<br>素早く解消するには?</span></span><br><span style="color: rgb(255, 51, 153); font-size: 14px;">A 足三里にドライヤーお灸を&nbsp;&nbsp;</span></strong><br>「足三里というツボにドライヤーの温風を当てる“ドライヤーお灸”がおすすめ。温風を当てて熱いと感じたら離すのを3〜4回繰り返して」(川嶋先生)</p><p><br></p><p><span style="color: rgb(255, 153, 51);"><strong><span style="color: rgb(64, 64, 64);">[足三里]</span></strong></span><br>ひざのお皿の下にある外側のくぼみから指幅4本下のへこみ。だるさや疲れの解消に。</p>
春に肩がこりやすい理由って?
<p><strong><span style="font-size: 16px;"><span style="color: rgb(51, 153, 255);">Q 春に肩がこりやすい理由って?</span></span><br><span style="color: rgb(255, 51, 153); font-size: 14px;">A 自律神経の乱れからくる血行不良&nbsp;</span></strong><br>「春先の気圧の変化に体がついていけず血巡りが悪くなるため筋肉が硬くなって肩こりが起きやすくなります。肩周りを冷やさないようにし、また、曲池や手三里のツボへのドライヤーお灸も効果的」(川嶋先生)</p><p><br></p><p><span style="color: rgb(64, 64, 64);"><strong>[曲池</strong>(きょくち)<strong>]</strong></span><br>腕を直角に曲げたときにできる腕のシワの外側の先端にあるツボ。肩周りが硬くなってこっているときに。<br><br></p><p><strong><span style="color: rgb(64, 64, 64);">[手三里]</span></strong><br>曲池から指幅2本分手の甲側にあるツボ。肩こりや、肩こりからくる頭痛の改善にも効果的。</p>
腸内環境を改善する 春が旬の食べ物って?
<p><strong><span style="font-size: 16px;"><span style="color: #3399ff;">Q 腸内環境を改善する<br>春が旬の食べ物って?</span></span><br><span style="color: rgb(255, 51, 153); font-size: 14px;">A たけのこや菜の花、フキノトウ&nbsp;</span></strong><br> 「腸内環境を整える食物繊維を多く含む食材がたけのこ。たけのこご飯や土佐煮など好みの料理でとって。菜の花や、フキノトウなどの山菜も◎」(山崎先生)</p>
春先に頭痛が起きやすいのはなぜ?
<p><strong><span style="font-size: 16px;"><span style="color: rgb(51, 153, 255);">Q 春先に頭痛が起きやすいのはなぜ?</span></span><br><span style="color: rgb(255, 51, 153); font-size: 14px;">A 気圧変化が大きな原因&nbsp;</span></strong><br>「春に肩こりが生じやすい原因と同じく、気圧の変化で体がついていけず血巡りが悪くなることが大きな原因。こういった緊張型頭痛は百会のツボにドライヤーお灸を」(川嶋先生)</p><p><br></p><p><span style="color: rgb(64, 64, 64);"><strong>[百会</strong>(ひゃくえ)<strong>]</strong></span><br>頭のてっぺんのほぼ真ん中にあるツボ。頭痛の改善や、全身のバランスを調整する効果が。ただし偏頭痛にはNG。</p>
春先は“春バテ”しやすいってホント?
春のだるさや疲れを 素早く解消するには?
春に肩がこりやすい理由って?
腸内環境を改善する 春が旬の食べ物って?
春先に頭痛が起きやすいのはなぜ?


MAQUIA4月号

撮影/橋口恵佑 イラスト/本田佳世 取材・文/高見沢里子 和田美穂 構成/髙橋美智子(MAQUIA)


【MAQUIA4月号☆好評発売中】

\アユーラマスクセット版のご購入はこちら/


\猫トラベルバッグ版のご購入はこちら/

MAQUIA書影

MAQUIA2024年4月22日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。6月号の特集や付録情報をチェックして、早速雑誌を購入しよう!

ネット書店での購入

share