
「得意テーマは スキンケア / 鋭い観察眼と豊富な経験をもつスキンケア通 」とMAQUIA編集部さんは書いてくださいました^-^; 日本化粧品検定1級、コスメコンシェルジュ資格取得。マキアオンラインで記事を書いて7年目になります。大のディズニー好き♡コスメの発表会 セミナーなど参加も多いので学んだり、感じたりしたことを丁寧にお伝えしていきますのでよろしくお願いします。
美容の仕事に繋がり役だっています!
美容の仕事をする際に受けておいて良かったな、日本化粧品検定一級に合格をしてからコスメコンシェルジュの資格を取得出来て良かったなと思うことがここ最近続いています。この場所でブログを書かせていただくことがきっかけでコスメブランドさんの社外アドバイザーとして、ある時は新製品開発のプロジェクトに入れていただくこともあるのですがそういった時に日本化粧品検定協会からの勉強メルマガや美容業界の新しい情報を得られるセミナーで自分の知識・見解をアップデート出来ていることが本当に役だっています。
他にはブランドさんが説明書をリニューアルする原稿作りや、店頭POP考案、百貨店に新規店舗を開業する際にスタッフの皆様へ多岐に渡るブランド、国内外の化粧品のコスメティクスのお話などすることがあるのですが検定を受けてコスメコンシェルジュの資格を所持しているからこそ不安なくお伝えできるのだと思ってこの一年は特に良かったなあと振り返っています。
名刺にも日本化粧品検定1級・2級・コスメコンシェルジュ資格・インストラクター資格のロゴをダウンロードをして印刷することもできるのです。
その私が受けた検定はもう10回目になるんですね!
第10回日本化粧品検定 2018年5月27日(日)全国16会場にて開催
・各地での要望も大変多く、会場が大幅に追加され全国16会場になりました。
札幌、仙台、東京、新潟、静岡、名古屋、京都、大阪、広島、高松、福岡に加え、
青森、宇都宮、横浜、宮崎、沖縄が新たに追加されました。
*第10回日本化粧品検定限定 特別開催地は下記8カ所です
青森、宇都宮、横浜、新潟、広島、高松、宮崎、沖縄
「どうやって対策したの?!」
協会が発行のテキストで勉強しました、試験後もたまに見返しています。最近はパラベン数種類の違いについて確認しましたよ。
https://cosme-ken.org/textbook/#textbook01
日本化粧品検定協会HP https://cosme-ken.org
・受験の申込み〆切は、本日2018年4月5日(木)まで
・3級は無料で受験が出来ますので、お気軽に受けてみてはいかがでしょうか☆
https://cosme-ken.org/thirdclass/