「着物」を着る時に大切なポイントの一つが髪型です。振袖や訪問着などそれぞれの「着物」の雰囲気や、着る場面に合わせた髪型に悩む人も少なくないはず。今回はシンプルなまとめ髪から、かわいらしい雰囲気の編み込みまで「和装」におすすめのヘアスタイルをご紹介! また、自分でできる簡単ヘアアレンジを手順付きで解説します。

お団子にかんざしと櫛を挿すだけの「まとめ髪スタイル」

『メイクは赤リップを主役にして、ちょっと大人っぽく仕上げたので、ヘアアレンジは、片サイドの下めにまとめたお団子に、かんざしと櫛を挿すだけのシンプルスタイルに。さらにランダムに毛束を引き出して、洒落感と抜け感を演出しました。前髪はセンターパートに分けて、前髪の毛先とサイドの髪を繋げるように流せば、上品さの中にも可愛らしさが漂います』(河嶋さん)
1.前髪はセンター分けにして毛先を流す

センター分けした前髪にワックスを揉みこむ。毛束をたゆませながら、サイドの髪に繋げる。
2.片サイドにまとめてお団子を作る

ブラシで髪を梳かしながら、片サイドの下めにまとめてゴムで結ぶ。まとめた毛束の毛先をゴムにくぐらせて、お団子を作る。
3.お団子のゴムを毛先で隠してピンで固定

ゴムを隠すため、ゴムに通した毛先を時計まわりに巻きつけてピンで固定。
4.耳上の髪をたゆませて耳にかぶせる

耳上の毛束を少しだけ引き出して、耳上半分くらいが隠れるようにたゆませる。このひと手間で一気にあか抜ける!
5.お団子の毛束を引き出して程よく崩す

ゴムに巻きつけた毛束や、お団子部分の髪を少しずつつまんで、ゆるいニュアンスをつける。
6.トップの髪を引き出して無造作&抜け感を

トップの髪をランダムに引き出してバランスを調整し、ふんわりと柔らかなまとめ髪に。
7.かんざしと櫛を挿して完成!

正面から見た時にチラッと見える位置に髪飾りを装着。どちらもお団子の斜め上に挿すとグッドバランスに。
ヘアアレンジのやり方を動画でチェック!
まとめ髪に一手間加えた「ねじりサイドシニヨン」

『黒地に鮮やかな柄が施された晴れ着は、エレガントで高級感があり自立した大人の雰囲気を醸し出しているので、そのテンションにヘアやメイクをしてしまうと、ぐっと年齢層が上がってしまう可能性も。髪型はひとつにまとめながらも、ねじりを加えたり、毛束を引き出すなど、ひと手間加えて、可愛らしさとこなれ感を共存させるのがおすすめです』(河嶋さん)
1.コームで分け目を6:4に分ける

毛先はアイロンで内外ミックスにランダムに巻いておく。分け目は額からトップに向かって、コームで細かくジグザグと6:4に分ける。分け目はぼかすのがポイント。
2.サイドの髪をタイトにねじる

サイドの毛束をひと束すくい、根元から外側へタイトにねじる。
3.2~3回ねじったらピンで留める

短い髪が飛び出したり、ねじりが崩れないように、2~3回ねじったらピンを挿して固定。
4.襟足までねじったら、毛先を丸めてピンで留める

襟足までねじり、残った毛束をお団子状に丸めるようにねじってピンで固定。
5.毛束をランダムに引き出してニュアンスを加える

サイドのねじった毛束やトップ、後頭部の髪をつまんで引き出して、ラフな動きをプラス。
6.こめかみラインに髪飾りを着けて完成!

赤の大輪の花とゴールドのフリンジが特徴的な髪飾りを、耳とこめかみラインを結んだ位置に装着。フリンジ部分を髪から少しはみ出すように付けると、動くたびに繊細に揺れて優美な表情を演出。
ヘアアレンジのやり方を動画でチェック!
ダウンスタイルが大人っぽい「内巻きボブ」

束感を程よく散らしたワンカールニュアンスヘア
「ボブならまとめ髪よりも毛先ワンカールのダウンスタイルで大人っぽく。襟まわりがすっきり見えるようにスタイリングするのがポイント。襟足がのぞくシンプルな内巻きボブに仕上げます」
1.ヘアオイルを髪全体に揉み込み、ロールブラシで毛先をワンカールさせる

■使うコスメはこれ!
ニュクス プロディジュー オイル
50ml ¥3300/ブルーベル・ジャパン
オイルなのにベタつかず、サラ艶髪へと導くドライオイル処方を採用。ヘアケアとしてはもちろん、スタイリング剤としても優秀。

「前髪をセンターパートに分け、ニュクスのオイルを頭皮と根もとにはつかないように気をつけながら髪全体に揉み込みます。ロールブラシを使って、毛先を内巻きにワンカール」
2.オイルを指先になじませて、髪の中間から毛先に向かって手グシを入れる

「オイルを指先になじませて、髪の中間から毛先に向かって手グシを入れて、束感を出します。ニュアンスを加えて、柔らかい雰囲気を演出」
シンプルで大人可愛い「編み込みヘア」

先日息子の卒園式に出席しました。その時の、ヘアスタイルをご紹介します! ちなみにお着物で出席したのですが、とても気に入っていたので少しでも参考になると嬉しいです。
ヘアスタイルは、「きっちり過ぎず、上品に下の方でまとてください」とオーダーしたのですが、イメージ通りでとっても気に入りました! 髪飾りもポイントです。

ゆるく編み込まれていて品があるヘアスタイルにしてもらえて大満足でした! お花をつけたりする方もいるみたいですが、私はシンプルで大人可愛い感じが好きなので、今回はつけていません。
着物の髪型・ヘアアレンジの最新記事一覧
※本記事掲載商品の価格は、税込み価格で表示しております。
スキンケア、メイク、ボディケア、ダイエット、ヘア、ライフスタイルなど実践に役立つビューティ情報を、マキアオンライン編集部が厳選してお届けします。週間人気記事ランキング、マキア公式ブロガー人気記事ランキング、インスタグラム人気投稿ランキングもチェック!