年末年始に潜む暴飲暴食&運動不足の悪夢まであと2ヵ月……。エキスパートに聞いた、今からできる“太らないカラダ”作りを「MAQUIA」12月号からお届けします。正しい食事の摂り方で、代謝のよい身体を目指しましょう。

Image title

お話を伺ったのは

精神科医・作家 奥田弘美先生
精神科医としてストレスや食意識を改革する「脳ダイエット法」を提唱。著書多数。


管理栄養士 伊達友美さん

日本アンチエイジング・ダイエット協会理事。これまで5000人以上の減量栄養指導を経験。


Dr.KAKUKOスポーツクリニック 院長 中村格子先生

整形外科医師、スポーツドクター。女性の健康を考えるウーマンウェルネス研究会メンバー。


渋谷DSクリニック 渋谷院 院長 林博之先生

ダイエット専門クリニックの院長として「リバウンドなく体型を維持する」ダイエットを指導。


ダイエットのすべて

食事編

私たちの体をつくるのは、日々の食生活。代謝を上げる食べ方や食材のポイントを知りしっかり食べれば燃える体も夢じゃない!


Q1 食べ順で太りにくくなれる?

A 着火→循環→吸収→燃焼のサイクルで

ウーマンウェルネス研究会では、代謝アップに効果的な「“食”熱トレ」を提案。カロリーを燃やす「着火系」→栄養素を効率的に代謝・循環させる「循環系」→腸を整え吸収・排泄機能を高める「吸収UP系」→筋肉をつくる「燃焼系」の順を意識するとより効果的。Image title

Image title

Image title

Image title


Q2 太りにくいお酒の飲み方を教えて

A お酒で心の栄養を、つまみで水分をチャージ!

「お酒は好きなものを選んでOK。ただし、脱水状態を起こし肌荒れや便秘の原因になるので、鍋やおひたし、刺身、あさりの酒蒸しなど水分の多いつまみを選ぶのがコツです」(伊達さん、以下D)


Q3 どうしても甘いものが食べたい(涙)

A 心や体が欲するなら食べてよし

「スイーツは心に栄養補給するもの。自分へのごほうびとして、本当に欲しいものをケチらず我慢せず選んで。そうしないと“やっぱりあれが食べたかった”とストレスを感じたり、満足できずつまみ食いをして太るという結末に」(D)


Q4 脂肪代謝に役立つ特保は?

A 茶カテキンがすごい

脂肪吸収を抑える「ウーロン茶重合ポリフェノール」や体脂肪を減らすのを助ける「ケルセチン配糖体」、「茶カテキン」など数あるトクホ成分。中でも「茶カテキン」は、脂肪の分解・消費に働く酵素を活性化し、脂肪の代謝を高める働きあり!Image title


Q5 食べすぎたら食事を抜けばOK?

A 逆効果なので絶対NG

「食事を抜くと、その後の食事の吸収が高まり太りやすくなってしまうので逆効果です。野菜や汁ものを中心に摂り、いつもより多く歩くなどの運動を心がけましょう」(林先生)


Q6 寒くても水はたくさん飲んだほうがいい?

A 乾いたらこまめに摂って

「水分不足は便秘につながるので、のどが渇いたら白湯など温かいものをこまめに摂るといいですね」(H)。「主食をパンからお米に変えると、摂れる水分量が増えますよ」(D)


Q7 体重と体脂肪率、どちらを意識すべき?

A 断然、体脂肪です

「体重が軽い=見た目が細いわけではありません。見た目を決めるのは筋肉と脂肪のバランス。体脂肪を減らし、筋肉で内側から底上げすれば肌のハリ・つやも叶います」(中村先生)


※ご紹介する施術には、効果と感じ方に個人差があることをご了承ください。


MAQUIA12月号

撮影/当瀬真衣〈TRIVAL〉 ヘア&メイク/榛沢麻衣 スタイリスト/藤井晶子 モデル/佐原モニカ イラスト/本田佳世 取材・文/国分美由紀 平田桃子〈verb〉 構成/芹澤美希(MAQUIA)


【MAQUIA12月号☆好評発売中】

MAQUIA書影

MAQUIA2024年9月21日発売号

集英社の美容雑誌「MAQUIA(マキア)」を無料で試し読みできます。マキア11月号の大特集は「これからも『私が主役』の美容でいく!」。通常版の表紙は鈴木えみさん、小嶋陽菜さん、与田祐希さんです。

ネット書店での購入

share